歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

『病院スクランブル』 第29回 担任

 

第29回 担任

f:id:yumi_11819:20190328114403j:plain



2019年3月1日 自宅

 

診療所から、家に帰ってきた。帰宅時の片づけを終えると、椅子に座り考える。「昔とは、大違いだ」前は家に着くと、まずはベッドに直行だった。高熱と疲労で、起きていられなかったのだ。それが今では、かばんの中のものを片づけ、服を着替え、椅子でくつろぐ余裕がある。

 

なぜ、変わったのだろう?

 

ここ1カ月の変化は、驚きでしかない。私自身よりも、周囲が驚いている。歩く速さも、顔色も、声の調子も違う。食事の量も増えた、前は1日3回も食べられなかったのに……。

 

答えはわかっている

 

『仮病』が重かったのだ。人に疑われ続けるのは、しんどい。原因不明なのだから、否定も反論もできない。我慢するか、笑顔でやり過ごすしかない。それが今では、「線維筋痛症です」とはっきり言える。



”ことば”の影響は強い

 

これまで、私は色んな”ことば”を受けた。真冬に冷水をぶっかけられるような言葉もあれば、寒い日を忘れさせてくれる日射しのような言葉もあった。どちらも石板に刻まれた文字のように残っている。

 

言った方は忘れていても、言われた方は忘れない

 

いじめられた経験もあるが、頭をけられて後頭部から血が出たことよりも、アトピー痕を見て「バイキン」と言われたことを鮮明に覚えている。

 

これまでの人生で辛い目に会うたびに「やり返してやろうか」と思ったことはある。でも、しなかった。中学校の頃の担任Y先生の”ことば”が頭に座りこんで、退いてくれなかった。



中学1年、秋の日の昼休憩だったか、私はある一人の生徒に嫌みを言った。その現場を担任のY先生に見られた。一人だけ、別室に呼び出された。

 

「いじめられているのに、同じことをするのか」

 

素直に受け入れることは、できなかった。

 

当時の私は、体中アザだらけだった。廊下を歩くだけでも、卓球のラケットで殴られた。それでも周りは見て見ぬふり、先生たちも例外ではなかった。対処しようとしてくれたのは、家庭科の先生とY先生だけだった。

 

なぜ、私だけ我慢しないといけないのか?

 

納得できなかった。けれども、Y先生の表情と声が、あまりに真直ぐだったので受け入れた。まぁ、カワイイ性格ではないので、やられっぱなしではなかった。

 

暴力から逃げる方法と、反撃方法を覚えた。1年間の出席日数が半分でも、いじめられっ子たちに勉強では負けなかった。ボッチにされても、気にしなくなった。

 

私が頭を下げてこないのが、ムカついたのだろう。結局、転校するまでイジメられ続けた。

 

その後も人生トラブルが波のごとく降り注いだが「相手と同じようにはなりたくない」と歯を食いしばって、別の道を歩んだ。

 

おかげで、人を呪う道に入らずにすんだ

 

担任のY先生とは転校後、中学校3年の時に1度だけあった。中学卒業を祝うために、花のブーケを持ってきてくれた。Y先生の家から何時間もかかるのに、自宅まで来てくれた。

 

あの日の驚きと喜び、担任だったY先生のホッとした顔を忘れる日はないだろう



”ことば”は、人を救いもするが殺しもする。私は”ことば”に救われた人間だ。だから同じように明るい道を指す”ことば”を使っていきたい。

 

それが、私の恩返しである。



≪2019年3月2日に続く≫

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村