歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

『病院スクランブル』どんなふうに休む?

どんなふうに休む?

 

2019年4月16日 自宅

 

熱中タイプなので、疲れを感じない。五感すら遠くにお出かけする。帰宅するのは、集中が切れた瞬間だ。「お腹すいた」「だるい」「トイレに行きたい」15分ぐらいドタバタする。そこから休憩に入るのだが、本を手に持っている。これは休んだことになるのだろうか。

 

休みに決まった形はない。疲れが消えれば、それでいい。他人がまったく理解できない行動だろうと、充電できるなら本人にとっては休息だ。

 

世間のイメージする休憩時間は、のんびりしている。昼寝、コーヒーブレイク、おやつなど、木陰で涼むようなゆったりした景色だ。だが世の中には、のんびりすると逆に疲れるタイプがいる。私もその一人だ。何もしない時間が拷問に近い。じっとしていると、痛みに神経が集中するのでツライ。そんな体の反応よりも退屈が耐えられない。目が覚めている限り、なにかしている。知人の中には、走る人もいれば踊る人もいる。

 

休み時間だからと、のんびりしなくてもいい。大事なのは、心と体に貯まった疲労という名の借金を返すことだ。一ヶ月分の家計簿をつけるように、気力体力が赤字にならないように行動を決める。その家計簿のルールを決めるのは、自分自身である。他人ではない。

 

謝金の返済方法は、給与だけではない。

 

<<2019年4月17日に続く>>

新装版世界一やさしい会計の本です

新装版世界一やさしい会計の本です

 

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村