歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】焦り対処法

焦り対処法

 

2019年7月11日 自宅

 

流れるように文章が出てこない。時間は17時、更新のタイミングまで1時間しかない。こういう時はいつも深呼吸をする。ベランダに出て、3回ほど深呼吸をすればカッカとした頭も落ち着いてくる。この日は17時56分に書き上がった。アブナイ。

 

締め切り前は焦る。

スピーチで、言葉に詰まっても焦る。

焦るタイミングはたくさんある。

 

そんな時にやみくもに動くと、だいたい失敗する。焦りはますますひどくなり、一生記憶に残るような大失敗につながる。深呼吸を3回しても、かかる時間は3分もない。冷静な思考が戻れば、少なくとも失敗の上塗りは避けられる。

 

人が焦るパターンのほとんどは「時間がない」と「失敗したくない」だ。

 

時間はスケジュール管理のスキルを上げ、早めの行動でほぼ防げる。だが、どうしても余裕がないときもある。前の予定が長引いて遅刻しそうになる場合もある。そういう時は潔く諦める。遅刻したって死にはしない。焦って事故になるよりはいい。ただし、遅刻の可能性が出た瞬間に連絡をする。遅刻すると決まった瞬間ではなく、遅刻しそうなタイミングで連絡するのがポイントだ。

 

失敗はなかなか対処が難しい。失敗というのは減らすことはできても、ゼロにはできない。そして『失敗したら』と考えれば考えるほど、失敗の確率が上がる。「失敗したっていいや」と開き直れる人ばかりではない。どうしても失敗できない状況だってある。私の対処法はリカバーだ。失敗したときの対応を先に決めておく。思いつく限りの失敗を書き出し、すべてに対策を考えておく。特に最悪のパターンの失敗はじっくり考える。ここまですれば、予想を超える失敗はめったにない。対策があると安心感が湧き上がるのでゆったりと行動できる。それが、失敗の確率も下げてくれる。心のセーフティーネットだ。

 

焦りはろくな結果を産まない。私は将棋の試合で”2歩”という反則をして、負けたことがある。これも焦りが原因だ。焦りで視野が狭くなり、手元近くの”歩”のコマが見えていなかった。よりにもよって、高校3年生の地元開催の全国大会でやらかした。一生モノの黒歴史である。それ以来、焦りそうになったら深呼吸をしている。『4吸う、4止める、4吐く、4止める』を繰り返す。焦りは黒歴史の生産機だ。

 

焦りは、

霧の中に放り込まれたような

視界に導く。

 

冷静さを取り戻せば

朝日のさした後のように

サーッと視界が開ける。

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

 

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村