歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】ハッピーエンドは物語だけじゃない

ハッピーエンドは物語だけじゃない

 

2019年10月9日 自宅

 

「やられた」

 

ネット小説を読みあさる。たまに予想を裏切ってくれる面白い作品に当たる。面白さと予想外はなかなか両立しない。たいていは「面白いけど展開がよめる」、「斬新だがつまらない」のどちらかだ。新しい発想は難しいものだ。未知のものは理解されにくい。知らないものを楽しませる作品を尊敬する。アヤカリタイ。

 

読者がすべてを予想できる話は面白くない。「使い古されたストーリーだ」と感想をもらう作品でも、面白い作品にはどこか新しさがある。読者の予想をいかに裏切るかが、書き手の腕の見せ所だ。最初の3ページで事件のすべてがわかる推理小説を読みたい人がいるだろうか?

 

いかに読者の予想を裏切るか?

それが書き手の腕の見せ所だ。

ただし、裏切ってはいけないものがある。

 

”期待”

 

人気キャラの死亡

主人公の消滅

全滅エンド

 

これらを期待を裏切らずに描く。難易度はとてつもなく高い。例えば『ドラゴンボール』は亡くなるけど復活する。『ファイナルファンタジーⅦ』で死亡するエアリスの命を失うタイミングは、別れてすぐじゃない。『ターミネーター2』では、消滅が避けられない明確な理由があった。『まどマギ』や『進撃の巨人』のように死が前提の世界観の作品もある。

 

作品に触れた読者が「これは仕方がない」と納得できる説明がある。しかも、感情移入をしながら説明を読んでもらえる。この2つが成り立たないとブックマークを外される。よほどの描写力がないと難しい技だ。

 

だから、世の中の人気作品はハッピーエンドが多い。メインキャラが生き残る作品ばかりだ。これは物語の世界だけではない。

 

ニュースや学術論文などは悪い情報に注目が集まる。けれども、そういう文章は一部だ。ほとんどの文章はハッピーエンドが主流だ。生活用品、食品、お店などの紹介文を眺めてほしい。こき下ろしている文章と褒めている文章、どちらが多いだろうか?

 

あまりに商品やサービスがひどすぎて悪評だらけのモノはある。悪評を集めた書籍がヒットすることもある。だが、ほとんどは褒めている文章だ。映画や書籍、ゲームなどの紹介もダメ出しの嵐はめったに見ない。一定して悪評が多いのは政治の話ぐらいだ。悪評を集めた書籍ですら、「事実を知ることで危険を避けられる」などと読者のハッピーエンドをうたっている。

 

ハッピーエンドは世界中にあふれている。それだけ、求める人が多いのだ。古代から続く物語もハッピーエンドが多い。『人間のハッピーエンド好きは本能のようなもの』と言えるのかもしれない。ならば字を書く生き物としては、ハッピーエンドを意識して文章を書きたい。どれほど薄暗い状況でも、探せば日の当たっている場所はあるものだ。

 

シェークスピアの三大悲劇の一つ

『ロミオとジュリエット』

 

この悲劇にも

憎しみ合った2つの家が和解したという

ハッピーエンドは含まれている。

 

ロミオとジュリエット (白水Uブックス (10))

ロミオとジュリエット (白水Uブックス (10))

 

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村