歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】危険度チェックは厚生労働省のページから

危険度チェックは厚生労働省のページから

 

2019年12月10日 自宅

 

わけがわからん。

 

どの情報を信用してよいモノか。

まったく反対の情報がゴロゴロ出てくる。

 

やれやれだ。

 

妊娠ということで、まずは食事について調べた。食は、健康の基本だ。これを調べずに体調管理の計画は立てられない。つわりで襲ってくる、睡魔とめまいに抗いながら読み続ける。そして、困る。

 

意見の統一がない。

見事なまでにバラバラだ。

 

人工甘味料なんて種類が多いうえに、どれが安全かの評価がぶれすぎている。エリステールは大丈夫そうだが、油断ができない。いっしょに使われている他の人工甘味料に、リスクがあることが多い。どういう罠だ。

 

はちみつも意見がまとまっていない。甘いものは、砂糖以外は論戦の嵐だ。ただし、糖分のとり方で意見がまた割れている。糖の分野に限っても、砂の数ほど意見がある勢いだ。妊娠中の女性がノイローゼになるのも無理はない。

 

仕方ない。

こういう時は、あのページだ。

 

厚生労働省のHP

 

国の発表だからと、信用しているわけではない。情報を公開後に訂正されることもある。海外で禁止されている薬品を勧めていることもあった。海外の論文が最新の場合、情報の更新は早くない。だが、まず最初に読むページとしてはふさわしい。

 

どの情報を探せばいいか?

 

必要な情報の目次になる。それが厚生労働省のHPの健康・医療のページだ。ここをザっと読むことで、脳内に情報を集めるための地図を作る。必要な情報を集め損ねていた。このミスを防ぐために必須の作業だ。この情報検索マップをもとに、さらに情報を集めて分析していく。医師などの専門職ではないので、完璧にはわからない。だが、明らかにリスクの高い食品ぐらいは探せるようになる。

 

現代は情報の更新が早い。自分の所属している分野ですら、時代の進歩に追いつけていない専門家がゴロゴロいる。専門家に丸投げはあまりに危険すぎる。最低限の情報は自分で集める。そのうえで、プロに相談する姿勢が大切だ。こちらの不安につけこむ、詐欺商法が多いジャンルは特に警戒したい。

 

 

情報を扱う基本は疑うことだ。

疑う対象に例外はない。

 

プロも、家族も、自分ですらも。

 

 

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村