歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】続けるコツは頑張らない

続けるコツは頑張らない

 

2020年2月9日 自宅 

 

私はワガママである。

頑張るのは好きじゃない。

 

だから、継続が大の苦手だ。

 

おまけに体力がへっぽこだ。10~20代の頃は運動や勉強など、続けると良いと言われる行動をいろいろ試した。そして、毎回、継続できない。いつも3ヶ月ぐらいで体調を崩す。自分のダメさ加減にガックリした。何度、落ちこんだかは覚えていない。

 

習慣にしようと始めた行動の90%以上は続かない。そんな心身が弱い私にも継続できていることがある。

 

文章を読むこと

文章を書くこと

ゲームを楽しむこと

 

食事や睡眠が抜ける日があっても、この3つを行わない日はない。1日も休むことなく、不思議と続いている。

 

なぜ、続けることができたのか?

失敗した多くの行動と比べてみた。

 

 おそらく、楽しいからだろう。嫌いなことを続ける心の強さを、私は持ち合わせていない。文章とゲームが好きだからこそ、延々と続けられる。残念なことに、この世に存在する文章とゲームをすべて味わうには寿命が100年でも足りない。生まれ変われるならば、インターネット上に存在する生き物になって、永遠に文章とゲームの海に溺れていたい。飽きる日は絶対に来ないと言い切れる。

 

自分でも狂気だと感じる。だが、可笑しなぐらい好きだからこそ、すべてを忘れるほど没頭できる。それほど入れ込めるからこそ、体調が安定しない私でも続けられる。

 

 私が1日も休まない。

 

これは体温が40度を超えた日も、ぜんそくの発作が4時間続いた日も、激痛でベッドから起き上がれない日も、まったく休まなかったということだ。五感を忘れるほど没入する、スポーツでいうゾーンの集中力でないと実現できない。

 

頑張ると自分を奮い立たせる。

 

モチベーションを上げなければいけない対象は、ことごとく脱落する。頑張らなければできない行動は、病気の前には太刀打ちできない。世の中には打ち勝てる人がいるかもしれないが、私には無理だ。そんなに強くない。

 

逆に言えば、私のような弱っちい生き物でも続けられる。ということは、ほとんどの人は継続ができるはずだ。ならば、なぜ継続できないと嘆く人が多いのか?

 

きっと、選ぶ対象がズレている。

 

やりたくないこと

苦手なこと

嫌いなこと

 

自分にとって嫌なモノを選ぶから、続けられないのだ。好きなモノや得意なモノを継続の対象に選べばいい。好き、得意がわからない? いろいろと試せばいいだけだ。3日坊主どころか、自分に合わないと感じれば1秒でやめればいい。継続できる対象に出会うまで、試せばいいだけだ。

 

生きていれば、嫌でも頑張らなきゃいけない時がある。それなのに、自ら頑張る対象を増やすなんて拷問でしかない。むりな頑張りは、心、体、または両方をゆがめる。そして、死の寸前に後悔を抱えるハメになる。「もっと自分に正直に生きればよかった」、と。私は心身が弱いおかげで、後悔する前に気づくことができた。力を注ぎ続ける対象ぐらいは、心から楽しめるものを選びたいものだ。

 

弱さは、悪いことばかりではない。

 

 e-hon(2020年6月21日、売切中)

www.e-hon.ne.jp

 Amazon

頑張らない人は、うまくいく。

頑張らない人は、うまくいく。

  • 作者:中谷 彰宏
  • 発売日: 2017/12/12
  • メディア: Kindle版
 

 

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村