歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】書籍『ソバニイルヨ』に優しさの源を教わる

書籍『ソバニイルヨ』に優しさの源を教わる

 

2020年4月9日 自宅

 

なんだ、この内容は。

 

読んでいてイラっとした。

後半、ひっくり返されると知らずに。

 

 

友人を泣かした。

 

泣いている姿は見ていない。ただ、もらったメッセージに泣いたと書いてあった。私とは真逆の純粋な人なのでウソじゃないだろう。4月1日に投稿した記事を読んでくれたらしい。長文の感想が届いた。その中で、うえたさんにぜひ読んでほしい本があるとの言葉があった。ちなみに友人は出版関係者で活字中毒である。読む以外の選択肢はない。

 

本のタイトルは『ソバニイルヨ』、電子書籍版があったので即ダウンロードした。感染症騒ぎの真っただ中だ。減らせる配達の依頼は減らすべきだ。これが理由の30%、残り70%は早く読みたかっただけだ。1分弱で読みたい本が手元に届く。電子書籍の最大の利点である。

 

 読み始める。

 

なんだ、この甘ちゃん主人公は。

人生をなめているな。

 

さらに読み進める。

 

自分のイラつきを他者にぶつけている。

ムカムカしてきた。

 

読むのをやめようか。

だが、優しすぎる友人が勧めてくれた本だ。

ヒドイままで終わるはずがない。

 

止まる手をむりやり動かす。

 

おっ、流れが変わった。

ふむふむ。

 

そこにつながるのか。

えっ、そんな終わりなの。

 

うん、切ないね。

 

気づいたら、ボロ泣きしながら一気読みしていた。友人を信じて良かった。この物語、読み終わった後の感覚がとてもいい。泣きすぎて、目や鼻の下が赤く染まったが満足だ。ティッシュで拭いすぎてヒリヒリする。人様にお見せできない顔になってしまったが、今の私はひとりだ。何の問題もない。

 

最後まで読んで、友人がくれた言葉の意味わかった。

 

『哀をたくさん知っているから、

 人に優しくできるし、

 人の優しさに気づくことができる』

 

昔から不思議だった。

なぜ、慈悲と書くのか。

 

だれかを助ける意味を持つ言葉に、慈しむ(いつくしむ)という単語があるのはわかる。だが、悲しみ(かなしみ)の言葉が含まれるのかが理解できなかった。悲しみは優しさには必要ないと思っていた。けれども違った。

 

痛み、苦しみ、絶望、虚無

 

いろんな悲しみを味わったからこそ、わかることがある。同じ気持ちになることはできないが、悲しんでいる気持ちに寄り添いやすくなる。ひどい目にあったからこそ、他人の優しさに敏感になる。砂漠に住んでいる人が、水を大切にするように。

 

友人がくれた言葉ほど、自分を優しい人間とは思えない。むしろ、あの文章を読んで優しいと感じて素晴らしい本を紹介してくれた。友人の方が、私よりもよほど優しい人間だ。

 

その証拠に苦しい目に数えきれないほどあった。それなのに、優しさの源が悲しみだと気づいていなかった。友人と書籍『ソバニイルヨ』が教えてくれた。優しさをしるためには深い悲しみが必要だった、と。おかげで、心に負った傷が無駄じゃなかったと思えた。

 

感謝をくれた友人に伝えた。

 

苦しかった過去を必要だったと思えた。

こちらこそ、ありがとう。

 

そうしたら、友人にまた泣かれてしまった。

二人そろって、目が真っ赤だ。

 

こういう日も悪くはない。

価格高騰中のティッシュが目減りしたことはだけは誤算だった。

 

 

共感なき優しさは、時に凶器になる。

相手は、自分ではない。

 

e-hon

www.e-hon.ne.jp

 Amazono

ソバニイルヨ

ソバニイルヨ

  • 作者:喜多川 泰
  • 発売日: 2017/12/20
  • メディア: 単行本
 

 

 自己紹介でもある記事(4月1日の記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村