歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】少しは考えろ、自分

少しは考えろ、自分

 

2020年5月5日 自宅

 

皆さん、そんなに考えるんだ。

考えなしの自分が恥ずかしかった。

 

今日は月1で参加している勉強会があった。もちろん、外出はしない。ビデオチャットを利用した 、自宅で学べる方式だ。本日のテーマは他者との会話だ。

 

話すのは得意じゃない。

 

そう言うと、「冗談がうまいね」と返ってくる。ある時など、大声で爆笑された。今回も似た反応である。ラ行が上手に発音できず、気をつけないと早口になり、時々とぼけた発言をしてしまう。冗談ではなく、話すのは得意じゃない。おそらく、こちらが得意だから誤解されるのだ。

 

話を聴く。

 

こっちは得意である。原因は母である。母はヒステリーを起こす人だった。お酒が入るとさらに状況は悪化、同じ話を延々と繰り返す。おまけに内容が暗い。話をさえぎるなんてとんでもない。受け答えを間違うと暴れる危険性もあった。そんな母の相手を、記憶がある頃からずっと続けていた。ひたすら聞き役だった。なお最高連続時間は覚えていない。4時間、6時間は当たり前だった。空腹を隠し、日向ぼっこしているおばあちゃんのように話を聴く。それが、私の日課だった。

 

母に比べれば、クレーマー対応すら難しくなかった。

接客していた時に困ったことがない。

 

理不尽に怒る。

話が通じない。

思い込みが激しい。

 

どれも幼少期から体験済みである。1時間以上、怒鳴られ続けてもなんとも思わなかった。言いたいこと、本音を相手が口に出す前に察することもできた。おかげで、クレーマーの方がお客さんになったことも少なくない。だが、この聴くのが得意には落とし穴があった。それを今回の勉強会で知った。

 

細かいことを知らない。

 

世の中には、会話を上手にするスキル本があふれている。勉強会に参加された方々は、会話スキルについて詳しかった。一転、私はさっぱり知らない。すべてを勘でさばいていた。お恥ずかしい。

 

少しは考えろ、自分。

 

思わず、勉強会中にひとり言を発してしまった。そして、爆笑された。別に笑いをとる気はなかったのに。私は他者との会話中に、こういうことがよく起こる。「うえたさんは頭のネジが一本はずれている」とコメントされる理由である。

 

ひとつ、朗報もあった。会話スキルについて尋ねてみたら、スキル名を知らないだけでほとんどのスキルは所持していた。母に鍛えられた聴くスキルは凄まじかった。聴くことだけは、上級者だったらしい。

 

参加者全員が得るものがあった、いい勉強会になった。

私は笑いを提供しただけだが。

 

今回の勉強会で、会話スキルを磨く本をたくさん教えてもらった。そのうちのいくつかを購入する予定である。私にとって、自己反省ができ活字中毒が喜ぶ情報も手に入った。

 

実り多き時間を過ごせた。

いい日だ。

 

 

学びを深めるコツは、

自分が知らないことを知ることである。

 

honto

honto.jp

 Amazon

手にとるようにNLPがわかる本

手にとるようにNLPがわかる本

  • 作者:加藤聖龍
  • 発売日: 2016/07/22
  • メディア: Kindle版
 

 

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村