歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

『病院スクランブル』 物語の力とは?

f:id:yumi_11819:20190327205135j:plain

『病院スクランブル』 物語の力とは?

 

2019年3月19日 自宅

 

映画『運び屋』でつくづく感じたのが、物語のすごさだ。私は、母の死に目に会えなかった。それを深く悔やんでいたことを『運び屋』を通して、気づいた。きっと家族や友人、知人に指摘されても「20年以上前のことだから」と認めなかっただろう。『運び屋』の世界に入りこみ、追体験したからこそ、素直に受け入れられた。

 

素晴らしいアドバイスであっても、心に余裕がなければ受け止められない。私も昔は、ひねくれていた。高校生の時に性悪説の中国古典『韓非子』を絶賛して、先輩にドン引きされたことがある。今も、半分はひねくれている。

 

「同じ目にあったことないくせに」

「どうせ他人事なんでしょ」

「口で言うのは簡単だよね」

 

反発の気持ちが強く、聴く耳を持てなかった。笑顔の裏で、イライラを抑え込んでいた。そんな私でも、物語でなら、人を信じる言葉がスッと頭に入った。対面で言われたら鼻で笑っちゃいそうなセリフも、大好きなキャラクターのセリフなら感動できた。

 

関係が近い人の言葉は、逆効果な場合がある。付き合いが長ければ長いほど、相手のダメな面は見える。それがアドバイスを受け入れない、自分への言い訳になってしまう。発言者が、トラブルの原因なら「お前が言うな」と腹が立つだけである。同じ言葉でも、だれが言うかの差は大きい。

 

その点で物語は、現実との接点がないので言い訳できない。というより、物語の世界を味わっているだけなので、言い訳する必要がない。物語がきっかけなら、気づいたのは自分である。自分で気づいたことは、抵抗なく受け入れられる。

 

ひねくれ中は、実用書が心に届きにくい。前を向く方法とか読んでも、心が拒絶反応を出す。そんな時は、物語がオススメである。特に古典は、人生トラブルの宝庫である。”何に苦悩し、どう乗り越えるか?”人生の苦悩が描かれていない、古典は存在しない。

 

父と『運び屋』を観にいってよかった。勧めてくれた映画狂のPちゃんに、感謝である。お礼と父の反応を伝えたら「さすがにダメ親父でも、イーストウッド監督のメッセージが少しは届いたか」と返ってきた。なかなか辛辣である。近日中に映画を観る約束をして、Pちゃんとのメッセージのやり取りは終わった。

 

本日やるべきことを終えたら、頭がずくずくする。これは危険なシグナルだ。感情を揺さぶられたことが、身体にとっても負担になったようだ。こういう時は、痛み止めでも抑えきれない。休む、一択である。

 

部屋を明かりを消し、眼を閉じた。

 

<<2019年3月20日に続く>>

 

 

韓非子 (第1冊) (岩波文庫)

韓非子 (第1冊) (岩波文庫)

 
中国の思想(1) 韓非子(改訂版) (徳間文庫)

中国の思想(1) 韓非子(改訂版) (徳間文庫)

 

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村