歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】すべてを水に流せなくても

すべてを水に流せなくても

 

20202年6月11日 自宅

 

 憎しみ

 

これほど、受け入れがたい感情はない。

抱えている自分を認めたくないから。

 

 

Twitter、ブログ、HP

 

文章を読むのが好きなので、あっちふらふら、こっちふらふらしている。そうすると、どうしても出会ってしまう。

 

憎しみを込めた文章

 

本ならば避けることができるが、ネット上では目に飛び込んでくる。特にTwitterなどのSNSは途中で読むのを止められない。止めると思う前に読み終わっているからだ。Twitterが炎上しやすい原因のひとつだと感じている。

 

憎んじゃいけない。

 

口で言うのは簡単だが、行うのはまず不可能だ。一生、喜んじゃいけない。これと同じくらい無茶である。感情というのは浮き上がってくるものでコントロールはできない。こちらにできるのは『どう受け取るか?』だけだ。

 

 日本には水に流すという言葉がある。過去のいざこざをすべてなかったことにする意味だ。

 

記憶ごと、憎しみをすべてを流せたらどれほど楽だろう。私のように記憶障害で覚えていなくても、何かは残っている。水を頻繁に流す洗面台にも汚れがつくように、すべてを流すことなんてできはしない。

 

ただ、これだけはできる。

憎しみで心を埋めないことは。

 

憎しみを中心にしていると膨れ上がっていく。心の1/3だったとしても、そのうちすべてになっていく。おまけに、憎しみは強い感情だ。他者の心も引きずりこんでいく。”憎”しみと”増”える、このふたつの漢字は似ている。そこに、思わず意味を感じてしまう。

 

増やさないコツは忘れることだ。だが、忘れようとすると余計に中心に近づいてくる。だから、私は中心を物語で埋めた。大好きなものを10トンの重りをつけて設置することで、憎しみが入るスキを無くした。中心を占められなかった憎しみはどんどん端に追いやられ、今では倉庫の隅でほこりをかぶっている。たまにひょいと顔を出すこともあるが、昔ほど心は揺れなかった。

 

憎しみのこめられた文章を書く人は、憎しみを自ら抱えているともいえる。よほど大切なものがあったのだろう。大切なものが傷ついたから憎むのだ。その先が破滅だとわかっていても。

 

どんな感情にも意味がある。

だから、憎しみを否定する気はない。

 

ただ、

 

憎しみにとらわれる人が少しでも減ればいい。

そう、願ってはいる。

 

 

水に溶ける紙のように

憎しみも溶かされるものならば

もっと穏やかに過ごせるだろうに。

 

実際はどんな物質よりも強固、

それが憎しみだ。

 

だからこそ、多くのものに利用されている。

本人の気づかないところで。 

 

「憎んじゃいけない」

 

と言いながら

憎しみをあおっている。

 

ここに人の世界の矛盾がある。

 

Amazon

 

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村