歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】もう一回、探すのはなぜ?

もう一回、探すのはなぜ?

 

2019年11月27日

 

 読む力向上クイズ【よむトレ】、

企画を練るために図書館に向かう。

 

「ハイパー初心者向けの読解力の本がない、と言ってなかった?」 

 

 昨日までとは目的が違う。

 

読む力を上げる本はないか?

読む力を上げるクイズを作るヒントはないか?

 

この2つは、同じ質問じゃない。

 

 昨日までは、文章の苦手な人が読める本なのか、という視点で探した。けれども、今回は違う。書籍の文章の難易度はまったく関係がない。読む力を上げるヒント、クイズを作るヒント、わかりやすく伝えるヒントがあればいい。

 

幸いなことに、昨日までに触れたいくつかの本にあった。【よむトレ】作成のヒントになりそうなものが。道はさっぱり覚えない方向音痴だが、本の名前と場所を覚えるのは得意だ。

 

さぁ、図書館に向かう。

はずだったのだが。

 

「寝とけ」

 

顔が赤かったらしい。家族に止められた。体温を計ったら、よろしくない温度だった。パソコンで調べるだけでも、そんな風に粘ったが駄目だった。顔が怖い。家族の目が鋭すぎる。あきらめて、脳内で情報を整理することにした。紙とペンさえあれば、アイディアを思いつくぐらいはできる。ヤレヤレダ。

 

情報の価値は、簡単には決められない。たとえば、デマを広げるメールのことをチェインメールという。このチェインメールは事実を確認する、という目的には使えない。だが、人の感情を煽る方法や情報を広げる方法の分析には役に立つ。また、このチェインメールがなぜ送られてきたかを想像することで、世の中の流れを読み取る助けになる。

 

まったく価値のない情報はこの世に存在しない。情報を手にした存在の扱いで、その価値は変わる。ダイヤモンドの原石を石と勘違いして捨てるか、磨き上げてまばゆい存在にするかの違いである。情報を生かすも、殺すも、自分次第だ。

 

情報は材料に過ぎない。

 

どう分析するかで、

美味しい料理にも、まずい料理にもなる。

 

 

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村