歩くリトマス試験紙の反応記録

『ありのままに、ゆったりと、みんなで』

【歩くリトマス試験紙の反応記録】書籍『タスキメシ』に優しさの苦しみを教わる

書籍『タスキメシ』に優しさの苦しみを教わる

 

2019年12月4日 自宅

 

昨日、興奮しすぎたらしい。

また、熱が上がった、

 

家族のやれやれ顔が、胸を突きさす。

 違う、今回は私が悪いのではない。

 

映画が面白すぎただけなんだ。

 

そんな言い分が通るはずもなく、またベッドに放り込まれた。咳をしていないので、読書の権利だけはもぎ取った。この流れ、小学生の時に病院で隔離された日々を思い出す。あの2週間はきつかった。

 

体はしんどい

読書は禁止、TV視聴は1日1時間

腎臓病の人向けなので味がない

 

ひとり、ベッドの上でボケーとしているしかない。しかも、無理をしていないかと看護師さんが見回りに来る。 感染症が治る2週間、一歩も部屋を出ることは許されなかった。それどころか、ベッドで座っていることすら許されなかった。あの時に比べれば、今は天国だ。

 

 ちなみに本日、読む本は決まっている。書籍『タスキメシ』だ。東京マラソンを3時間台で完走する友人から教わった。走るのが好きな人には、たまらない小説らしい。欠片も私には当てはまらないが、友人が熱く魅力を語ってくれたので読むことにした。誰かを熱狂させる本は、面白い作品が多い。私の経験からくる結論だ。

 

 期待を胸にページをめくった。

 

うん、いい本だ。

友人よ、ありがとう。

 

心打たれる作品に出会わせてくれて。

 

駅伝の話と言うから、さわやか系と思っていた。いい意味で裏切られた。さわやかさはあるが、底に流れているのはドロドロとした人間の感情だ。血を吐くほど頑張っても能力の差を超えられない苦悩、身内への嫉妬、女の狡さ、高校生活を舞台に描き切るとは凄まじい。つづられる言葉は穏やかで優しいのに、包まれているテーマはどこまでも重い。答えのでない多くの問いに真正面から向き合う、読みやすいが奥深い本だ。

 

 特に印象に残ったのは、優しくある大変さだ。自分が余裕があるときでも、優しくあるのは難しい。それなのに、この作品は『自分が絶望しているときでも、人に優しく出来るか?』と問いかけている。優しい人だと信頼される方は、この問いにイエスと答えた人だ。なんて、険しい道なのだろう。

 

「誰にでも優しくしよう」

「それが、自分の為だよ」

 

これほど正しく、難しい言葉はない。優しくあるというのは、相手を選ばない。夢にみるほど憎んだ相手やその同類、顔を見るのも嫌な相手も優しくする対象に含めろと言うことだ。内心を偽ることは求めていない。憎んだまま、嫌ったままでいい。だが、どんな相手にもいたわりの態度でいることを求めている。しかも、自身が絶望しているときにも。

 

優しさは誰かの苦しみ、そんなときもある。

つくづくと実感させてくれる本だった。

 

ふと、家族を思った。本好きの人間に読むなと言うのは、優しさだ。私が嫌がるのをわかっていて、それでも元気でいてほしいから憎まれ役をしてくれている。子供の頃に見回ってくれた看護師さんも、美味しくないご飯を作ってくれた方も、病気を早く治してほしい一心で行動してくれたのだ。その優しさをないがしろにしている私は、ダメ人間でしかない。

 

ごめんさい。

もう少し、自分を大事にします。

 

無理はほどほどにしよう、痛感する一日になった。

 

 

優しくある、

これは最高難易度だ。

 

タスキメシ (小学館文庫)

タスキメシ (小学館文庫)

  • 作者:澪, 額賀
  • 発売日: 2019/11/06
  • メディア: 文庫
 

  

 自己紹介でもある記事

www.ayube.jp

 

↓ ランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村